保育士

具体的な仕事の流れ
■保育士業務全般
・障がい児童の療育支援
・安全管理
■送迎業務(軽自動車:AT)
1日のお仕事の流れを紹介します(その日に応じて変動あり)
午前10:00 出社(その日1日の児童の利用時間の把握)
午前10:30 事務作業
(毎月のお便り作り、行事の企画、1日のスケジュール調整)
午後12:00~13:00 お昼休憩
午後13:00~13:30 スタッフMTG
(前日の利用状況、当日の支援方法等、情報共有を行います)
午後14:00~ 児童の送迎スタート♪
(宿題支援、自由時間の見守り、おやつの用意等)
午後17:30~ 帰りの会
午後19:00 退勤
※2人1組で当番制で協力しながら行います!
※児童の利用時間のほとんどが午後からとなる為、午前中は事務作業をしたりと、ゆったりと仕事を行うことができますよ♪
※土・祝日・長期休みなどは、午前中から開所、17:00または18:00退勤(1時間休憩)
・障がい児童の療育支援
・安全管理
■送迎業務(軽自動車:AT)
1日のお仕事の流れを紹介します(その日に応じて変動あり)
午前10:00 出社(その日1日の児童の利用時間の把握)
午前10:30 事務作業
(毎月のお便り作り、行事の企画、1日のスケジュール調整)
午後12:00~13:00 お昼休憩
午後13:00~13:30 スタッフMTG
(前日の利用状況、当日の支援方法等、情報共有を行います)
午後14:00~ 児童の送迎スタート♪
(宿題支援、自由時間の見守り、おやつの用意等)
午後17:30~ 帰りの会
午後19:00 退勤
※2人1組で当番制で協力しながら行います!
※児童の利用時間のほとんどが午後からとなる為、午前中は事務作業をしたりと、ゆったりと仕事を行うことができますよ♪
※土・祝日・長期休みなどは、午前中から開所、17:00または18:00退勤(1時間休憩)
入社後の研修について
先輩スタッフがマンツーマンで、わかるまで教えていきます。未経験の方や、ブランクがある方も安心して下さい♪
まずは子どもたちの名前や特性から覚えていき、1日の仕事の流れを覚えていただきます。
また、週1回のミーティングで情報共有もみんなで行っています!
まずは子どもたちの名前や特性から覚えていき、1日の仕事の流れを覚えていただきます。
また、週1回のミーティングで情報共有もみんなで行っています!
やりがいについて
アート(制作物)に触れることや自然体験を通して豊かな心が育ってほしいという思いで、子ども達と時間を過ごすなかで個々の成長や感性を感じることができます。
キャリアアップ・資格取得について
児童発達支援管理責任者などの資格取得と研修費用を全額負担いたします。
強度行動障害支援者研修、その他仕事内容に関係ある研修・資格も全額支援いたします。
強度行動障害支援者研修、その他仕事内容に関係ある研修・資格も全額支援いたします。
一緒に働く人について
当施設では現在、20代~60代までの男性1名、女性8名のスタッフが活躍しています。子どもたちはみんな素直な子どもたちで、自立度も高く、スタッフも毎日一緒になって室内外で楽しく遊んでいます。また時には、自然を感じられる場所に遠出して、実際に自然を体験する取り組みも行ってきました。
児童発達支援管理責任者

具体的な仕事内容
児童の成長に合わせた個別支援計画書の作成等。
■児童発達支援管理責任者業務全般(個別支援計画書の作成)
■管理者業務全般
■児童の送迎
■児童の保護者の相談業務
10:00出社
19:00退社
※午前中は比較的に事務作業になります。個別支援計画書などで保護者様の対応は多少あります。
■児童発達支援管理責任者業務全般(個別支援計画書の作成)
■管理者業務全般
■児童の送迎
■児童の保護者の相談業務
10:00出社
19:00退社
※午前中は比較的に事務作業になります。個別支援計画書などで保護者様の対応は多少あります。
やりがいについて
入所当初、子供どもたちが「できなかったこと」が「できるようになった」という成長の一つ一つが見られて、やりがいを感じると思います。
児童発達支援管理責任者のみの待遇
業績に関係なく、賞与は年3ヶ月分支給いたします!
一緒に働く人について
当施設では現在、20代~60代までの男性1名、女性8名のスタッフが活躍しています。その内児童発達支援管理責任者は2名在籍しています。普段は事務作業と子どもたちの支援業務になりますが、時には、自然を感じられる場所に遠出して、実際に自然を体験することもあります。
仕事の魅力Point!

有給が取りやすい!
現スタッフは有給を全部消化しています!

資格取得支援アリ!
(会社全額負担)
資格取得と研修費用は全額負担いたします。(児童発達支援管理責任者)
強度行動障害支援者研修、その他仕事内容に関係ある研修・資格を支援します。

午前中はゆったり!
児童の利用時間のほとんどが午後からとなる為、午前中は事務作業をしたりと、ゆったりと仕事を行うことができますよ♪